うぷぷのつぶ焼き

雑多記事です。なるべく長ーく手が届く範囲のテーマに経験したこと・感じたことを書いていきます。

【英語勉強】BBCニュースを読む(74)

f:id:upupupu0:20201113173628p:plain

コロムナ:りんごのお菓子によって成り立つロシアの町

www.bbc.com

 

単語

crinoline クリノリン
bonnet ボンネット
dainty 優美な
weave one's way 縫うように進む
bough 大枝
glint off 反射する
dome 丸屋根
samovar サモワール
swirl 渦巻く
medieval 中世の
conflence 合流した川
orchard 果樹園
froth 泡のような
spill over こぼす
palisade 手すり
comparison 類似
ethereal 微妙な
fluffy 柔らかい
proclaime 宣言する、示す
put paid to  駄目にする、つぶす
decay 朽ちる
intrigue 好奇心をそそる
vague あいまいな
confectionery 菓子店
radius
undeterred 懲りない
intangible 触れることのできない、実体のない
ephemeral つかのまの
elusive 達成困難な
braid 3つ編み
instigate 開始する
clutch 小集団
reinvest 再投資する
paean 賛歌
connotation 内包
diary entry  日記の内容


  

 

 


英文      

The setting for this garden cafe is the medieval town of Kolomna, which lies 113km south-east of Moscow in a picturesque location at the confluence of three rivers.

このガーデンカフェの場所は、コロムナの中世都市で、3つの川が合流する絵になるような景色で、モスクワの南東113km先にある。

 

Pastila, pronounced with the stress on the final “a”, was first mentioned in the 16th-Century Russian Domostroi (Domestic Order), a codex of household rules and instructions on various religious, social and domestic matters.
パスティラ(最後のAの音を強調して発音する)は、16世紀ロシア・ドモストロイ(家庭内の規律や様々な宗教、社会や家庭の問題の手引きをまとめた冊子)に初めて書かれた。

 

It is made by baking apples until they are soft, then blending them into a purée before whipping them “into clouds” with egg whites and sugar. 

それは柔らかくなるまで焼いたりんごを使い、卵の白身と砂糖でホイップ状になるまでまぜピューレを加える。

 

The mixture is spread out onto trays to a depth of about 2cm, then dried in a cool oven before being cut into strips or shapes. 

混ぜた物を深さ約2cmのトレーに広げ、縦長や四角に切れるまで冷えたオーブン内で乾燥させる。

 

The story of the town’s revival goes back to 2008, when Kolomna hosted the European Speed Skating Championships. 

町の再生物語は、2008年、コロムナが主催するヨーロッパスピードスケート大会までさかのぼる、 

 

The Russian State Library turned up several recipes from its archives, all of them involving oven-baked apples, beaten egg whites and honey or sugar. 

ロシア国立図書館では、全てオーブンで焼かれたりんご、白身、蜂蜜か砂糖が含まれている古文書から様々なレシピが見つかった。

 

But with patience and much experimentation, they finally came up with a satisfactory formula for baking, whipping and drying the mixture. 

しかし忍耐とたくさんの実験によって、ついに、焼き、ホイップし、乾燥させた混ぜ物から、満足できる正しい焼き方を生み出した。

 

Undeterred, they simply set up their own factory in premises leased from the council, commissioning specially designed equipment based on archive sketches of old machinery.

くじけず、古文書の古い機械スケッチを元に特別に設計された機器を依頼し、市議会が貸し出された建物で彼らはすぐに自分たちの工場を立ち上げた。

 

As work progressed, their research at the State Library continued to uncover anecdotes and diary entries associating pastila with Catherine the Great, Pushkin, Tolstoy and Dostoevsky, among other famous people and events.

仕事が進んでいくと、彼らの国立図書館での調査は、ロシア女帝、プーシキントルストイドストエフスキーなど有名な人物や出来事の中から、パスティラに関連する日記の見出し逸話が明らかになるまで続いた。

 

Nikitina, whose creative vision drove the enterprise, sensed that people wanted not just to taste the product, but to understand its heritage. 

ニキータの創造的ビジョンは、その商品を味わうのでなく遺産を理解したい人々を感知した企業を動かした。

 

Ever curious to learn more about the town’s heritage, Nikitina also found historical references to a traditional type of bread bun called a kalach, made from dough that is twisted or braided so that each bun has its own handle.

この町の遺産についてさらに学びたいと、ニキータはまた、取っ手をつけるようにねじったり3つ編みにした伝統的なkalachと呼ばれるロールパンを歴史的参考文書から見つけた。

 

In addition to the collection, there will be a “fruit forest” and an experimental and educational garden, which among other things will provide edible flowers that can be sold to local restaurants.

この収集に加えて、「果実の森」と、とりわけ地元レストランに売る食用の花を育てる実験や教育用の庭が作られる予定だ。

 

In a diary entry from 1876 he wrote: “I’m not sure how all this will happen, but it will happen; there will be an Orchard. Mark my words: though it be a hundred years from now […] Humanity will be renewed in the Orchard, and the Orchard will restore it – that is the formula.”

ドストエフスキーの1876年の日記の内容からは、「どうやってすべてが起こりうるのか不確かだが、いつか果樹園ができるだろう。それは今から100年になるだろうが、私の言葉を記す。・・・人間性は果樹園で復活するだろうし、果樹園はそれを復活させるだろうーそれは正しい事だ。」

 

※翻訳は素人です。